お口の病気の主なものは、むし歯と歯周病で、歯が抜ける2大原因といわれています。歯周病は、歯肉に炎症が生じ、ゆっくり時間をかけて歯を支持する骨を破壊し歯が抜けてしまう病気で、全年齢層の約4割、進行した歯周病は45歳以上では半数以上にのぼっています。(歯周疾患の有病状況(eヘルスネット(厚生労働省)より)
また、歯周病細菌は、全身疾患に対しても影響を及ぼすといわれており、特に、気管支炎や肺炎等の呼吸器疾患、心疾患や脳卒中等の循環器疾患、糖尿病、リウマチ、早産・低体重児出産等との関連性が明らかになってきました。
その中でも、糖尿病と歯周病は相互に悪化させるという悪影響を及ぼすことがわかっており、歯周病により炎症が続くと体内に炎症性サイトカインという物質が増え、これによりインシュリンの働きが妨げられ糖尿病が悪化することがわかっています。
お口の健康を守るために「かかりつけ歯科医」をもち、定期的に歯科健診を受けましょう。
ここでクリア